
お電話・メールでの
お問い合わせはこちらから
当事務所では刑事弁護の実務に関するテーマを決めて,当事務所所属の弁護士による報告内容等をもとに,参加者全員でその理解を深める「刑事弁護実務検討会」を当事務所にて定期的に開催しています。
今回は,当事務所の酒田芳人弁護士、小林英晃弁護士を講師として、勾留理由開示をテーマに研修を行います。勾留理由開示は、憲法にも定められている重要な手続でありながら、刑事弁護実務において十分に活用されているとは言えません。日頃から勾留理由開示を積極的に行なっている2名の弁護士と共に、実際の勾留理由開示公判の手続調書等を参考にした具体的事例を元にしながら、勾留理由開示を積極的に活用する方法を考えていきます。また、講師による模擬勾留理由開示をご覧いただき、手続きのイメージを具体的に持ってもらうことも予定しています。
この検討会への弁護士・司法修習生・法科大学院生の皆様の参加を歓迎しています。参加を希望される方は,資料準備の都合上,事前にご連絡ください。
なお、今回の実務検討会はzoomを利用して行います。参加をご希望の方には、事前に検討会のzoomアドレスをお送りいたします。
開催日:2020年9月8日(火)18時30分?
テーマ:勾留理由開示
講師:酒田芳人弁護士、小林英晃弁護士
参加お申し込み先メールアドレス:kitapubinfo(at)kp-law.jp
※お手数ですが,送信の際は(at)の部分を@に置き換えてお送りください。
2020年8月11日 12:10 AM カテゴリー: 研究会等のご案内
動画コラムです。 ご視聴ください!
首都高の「土橋」→「新京橋」区間は無料で通行できます。
実は、この区間は「KK線」といって、首都高ではないのです。
新橋から日本橋方面への抜け道としてとても便利だったのですが。。。
首都高に関係する法律相談は当事務所まで!
弁護士 諸橋仁智
2020年7月22日 5:21 AM カテゴリー: コラム
田中翔弁護士が6月末で退所いたしましたのでお知らせします。
田中弁護士は弁護士法人ルミナス法律事務所へ移籍しました。
2020年7月9日 7:35 AM カテゴリー: 弁護士入退所のお知らせ
覚せい剤取締法違反、麻薬向精神薬等取締法違反被告事件で、実刑求刑されたものの執行猶予判決を獲得しました。(担当弁護士:押田朋大)
2020年6月30日 7:20 AM カテゴリー: 事例報告