弁護士紹介

弁護士法人北千住パブリック法律事務所集合写真



渡邉 良平
渡邉良平_pic 東北大学法学部卒業
1997年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護委員会委員(東京弁護士会)
依頼者のために真に必要なことは何か、事件の本質は何か、常に考え続けたいと思います。
鈴木 加奈子
明治大学卒業
2006年弁護士登録【東京弁護士会所属】
公設事務所運営特別委員会
修習生対策協議会(日本弁護士連合会)
依頼者の方の悩み,痛みに寄り添う弁護士でありたいと思っています。
トラブルに巻き込まれているときは,一人きりで不安から考える力さえ失っていることが多いと思います。
ご相談頂くことで,まず一人ではないと安心して頂き,ともに考え,解決への選択肢を御提案できればと思っています。
舛田 正
舛田正_pic 東京都八王子市出身
福島大学行政社会学部行政学科卒業
2010年 弁護士登録 【東京弁護士会所属】
同年  日比谷シティ法律事務所入所
2016年 当事務所へ移籍
<所属>
刑事弁護委員会委員(東京弁護士会)
刑事弁護フォーラム事務局
青年法律家協会
東京弁護士会期成会
登録政治資金監査人(2018年~)
通知税理士(2023年~)
<経歴>
東京弁護士会調査室嘱託(弁護士会照会審査担当専従)2014~2016年
東京弁護士会常議員 2017年度
関東弁護士会連合会理事 2019年度
<活動>
刑事弁護フォーラム若手ゼミ講師登壇(「若手のための若手ゼミ」2014~2016年度)
 民事、家事、債務の整理、裁判員裁判等の刑事事件など多様な分野に対応いたします。経験のない分野であっても外部の弁護士と協働することで対応いたします。
まずはご遠慮なくご相談ください。
近時相次ぐ法改正、制度改正、技術革新等に対し「現場の専門家」として恥じない活動ができるよう日々研鑽を積む所存です。
伊藤 荘二郎
伊藤荘二郎_pic 中央大学法科大学院 修了
2010年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護委員会委員(東京弁護士会)
公設事務所運営特別委員会委員(東京弁護士会)
法律相談センター運営委員会委員(東京弁護士会)
信託PT(東京弁護士会)
刑事弁護センター 責任能力PT(日本弁護士連合会)
トラブルの中で苦しんでいる方々が生活を立て直せるよう、全力を尽くします。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
酒田 芳人
酒田芳人_pic 京都大学法学部卒業
早稲田大学大学院法務研究科修了
2011年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護委員会委員(東京弁護士会)
秘密保護法・共謀罪法対策本部(東京弁護士会)
綱紀委員会(東京弁護士会)
国選弁護本部(日本弁護士連合会)
刑事弁護フォーラム事務局
<活動>
アカデミックアドバイザー(早稲田大学大学院法務研究科)
クラス別研修講師(東京弁護士会)
<著作>
「公安事件の捜査活動 : 平成27年9月16日安保法制国会前逮捕事件を例に」(Law and practice 10号147頁)
「振り込め詐欺事件(詐欺幇助罪)における無罪判決」(季刊刑事弁護87号115頁)
どのような案件・分野であっても、ご相談・ご依頼の内容自体に強い関心を持ち、最も良い解決をするにはどのような選択肢があり得るのか、前向きにご相談者・ご依頼者と一緒に考えます。
寺岡 俊
寺岡俊_pic 早稲田大学大学院法務研究科 修了
2012年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
東京弁護士会   刑事弁護委員会 委員
東京弁護士会   死刑制度廃止実現本部 委員
東京弁護士会   子どもの人権と少年法に関する特別委員会 委員
東京三弁護士会  身体拘束少年事件付添人制度運営協議会 委員
日本弁護士連合会 全面的国選付添人制度実現本部 委員
日本弁護士連合会 公設事務所・法律相談センター 委員
日本弁護士連合会 リーガル・アクセス・センター 委員
もっと早くにご相談をいただけていれば,より良い解決がありえたと思える事件は数多くあります。
弁護士に相談というと,何やら大事のように感じてしまうかもしれませんが,必ずしもそうではありません。悩みは抱え込まず,まずはお気軽に相談なさってください。
宮城 知佳
沖縄県立開邦高等学校理数科卒業
中央大学法学部卒業
中央大学法科大学院修了
2019年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
東京弁護士会 外国人の権利に関する委員会
東京弁護士会 LGBT法務研究部
東京弁護士会 法友会・法曹同志会
刑事弁護フォーラム
外国人ローヤリングネットワーク(Layers Netword for Foreigners)
外国人労働者弁護団
<著作>
改訂版 LGBT法律相談対応ガイド(第一法規)共著
離婚・離縁事件実務マニュアル 第4版(ぎょうせい)共著
サプライチェーンにおける外国人労働者の労働環境改善に関するガイドライン 第1版(共著)
<講師等の活動>
ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)の研修会において上記ガイドラインの解説
様々な立場の人が生きやすい社会づくりの一助となるべく尽力します。
前原 潤
前原潤_pic 一橋大学法科大学院修了
2020年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
東京弁護士会   刑事弁護委員会 委員
東京三弁護士会  障害者等刑事問題検討協議会 委員
日本弁護士連合会 高齢者・障害者権利支援センター 精神障害のある人の強制入院廃止及び尊厳確立実現本部 事務局次長
刑事弁護フォーラム事務局
弁護士にご相談されるとき、様々な不安、悩み、苦しみなどを抱えていらっしゃるかと思います。
 皆様とともに悩み、困難に立ち向かいながら、それらを少しでも解消し、よりよい未来を実現できるよう尽力して参ります。
馬淵 未来
馬淵未来_pic 一橋大学法科大学院修了
2020年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護フォーラム事務局
どんな小さなお悩みでも、どうぞいつでもご相談ください。
 依頼者の方に常に寄り添い、問題を解決できるように全力を尽くしてまいります。
國府田 豊
國府田豊_pic 早稲田大学大学院法務研究科修了
2021年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
・足立区関係
 足立区男女共同参画推進委員会 委員
・東京弁護士会関係
 刑事弁護委員会 委員
 司法修習委員会 委員
 法曹養成センター 委員
 再審法改正実現本部 委員 
・その他
 刑事弁護フォーラム事務局


<活動>
アカデミックアドバイザー(早稲田大学大学院法務研究科)
一般社団法人東京都ボート協会 常任委員
NPO法人隅田川ローイングクラブ 理事
都立小松川高校ボート部翠松会 会長
<著作・執筆等>
・窃盗罪について 
・常習累犯窃盗罪について 
・侮辱罪・名誉棄損罪について 
・住居侵入罪について 
・銃刀法違反について 
・少年事件について 
・特定少年について 
・外国人事件について 
・在宅事件について 
・自首について 
・罰金について 
・控訴審について <趣味>ボート、ドライブ、カラオケ、料理
<座右の銘>熱く冷静に
<一言>「困っている人の正義の味方になりたい。」そういう思いで弁護士になりました。他の誰がなんと言おうと、私はあなたの味方です。どんな些細なことでもご相談ください。
他の誰がなんと言おうと,私はあなたの味方です。
 どんな些細なことでもご相談ください。
 明日への一歩を支えるために全力を尽くします。
平岡 百合
京都大学法科大学院修了
2021年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護フォーラム事務局
<その他>
メンタル心理カウンセラー
夫婦カウンセラー
どんな些細な困りごとでも、耳を傾け、共に解決方法を探してまいります。
 依頼者の皆さまに寄り添い、紛争解決のお手伝いができるよう精いっぱい努めてまいります。
 まずは、お気軽にご相談ください。
安藤 光里
安藤光里_pic 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業 
慶應義塾大学法科大学院法務研究科 中退
2022年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護フォーラム事務局

研鑽を重ね、最善の弁護活動を提供できるよう尽力します。
森本 真唯
一橋大学法科大学院修了 
2022年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護フォーラム事務局

みなさまの不安に寄り添い、問題解決に向けて全力を尽くしてまいります。
 おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。

山本 真由
早稲田大学大学院法務研究科修了
2022年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
刑事弁護フォーラム事務局
依頼者の皆さまに寄り添い、より良い解決に向けて全力を尽くしてまいります。
 おひとりで抱え込まず、どうぞご相談ください。
増井 俊輔
増井俊輔_pic 兵庫県西宮市出身
大阪大学大学院高等司法研究科修了
2023年弁護士登録【東京弁護士会所属】
<所属>
東京弁護士会   刑事弁護委員会 研修員
東京三弁護士会  裁判員制度協議会 模擬評議PT 委員
日本弁護士連合会 刑事弁護センター
    SBS仮説に基づく虐待訴追研究・対策チーム 幹事
刑事弁護フォーラム事務局
青年法律家協会
東京弁護士会期成会
<活動>
「結婚の自由をすべての人に」訴訟 東京弁護団
法律や弁護士は、決して敷居の高いものではなく、ひとの生活の中にあるものです。
お困りごとは何でもご相談ください。丁寧で分かりやすい説明をお約束いたします。
刑事事件、民事事件はもちろん、人権擁護の課題にも粘り強く取り組みます。