
お電話・メールでの
お問い合わせはこちらから
未成年者誘拐被疑事件で、検察官との交渉の結果、検察官が勾留請求せず、釈放の成果を獲得しました。(弁護士:酒田芳人)
2024年5月22日 11:34 AM カテゴリー: 事例報告
殺人未遂被疑事件(否認)で、認定落ちの暴力行為等処罰法違反で起訴されました。(弁護士:國府田豊・齋藤彩音)
2024年5月22日 11:25 AM カテゴリー: 事例報告
当事務所の安藤光里弁護士が執筆した「弁護人が主導する公判に向けて」(特集 被告人質問先行型審理を蘇らせる 実践報告③)が、『季刊 刑事弁護118号』に掲載されました。
↓
http://www.genjin.jp/book/b645366.html
2024年4月24日 11:38 AM カテゴリー: 講演、執筆等
当事務所では刑事弁護の実務に関するテーマを決めて、当事務所所属の弁護士による報告内容をもとに参加者全員で、その理解を深める「刑事弁護実務検討会」を当事務所にて定期的に開催しています。
今回のテーマは「闘う!少年事件 〜事実認定を争う事件〜」です。
今回は、少年の否認事件で非行事実なし不処分を獲得するなど、少年事件の経験豊富な寺岡俊弁護士に、否認事件ならではの少年事件の手続の特徴、少年事件の事実認定を争う難しさ、非行事実ありと判断されてしまった後の要保護性調査対応のポイント等をお話しいただきます。
弁護士・司法修習生・法科大学院生の皆様の参加を歓迎しています。
参加を希望される方は、準備の都合上、事前にご連絡ください。
当日は、対面とzoomのハイブリッド方式で行います。
会場参加・zoom参加のいずれを希望されるかも、併せてご連絡ください。
なお、会場参加者は20名までとさせていだきます。会場参加希望者が定員をこえた場合は、抽選とさせていただきます。
なお、新型コロナウイルスの情勢に鑑み、zoom参加のみとする場合がございます。
また、実務検討会後に所内にて懇親会を予定しておりますので、是非ご参加ください。
懇親会への参加を希望される方は、併せて事前にご連絡ください。
開催日:2024年6月12日(水)18時30分~
テーマ:闘う!少年事件 〜事実認定を争う事件〜
講師:寺岡俊弁護士
参加をご希望の方は
● お名前
● 会場参加・Zoom参加
● 懇親会参加の有無
を記載いただいたうえ、下記メールアドレス宛にお申込みください
参加お申し込み先メールアドレス:kitapubinfo(at)kp-law.jp
※お手数ですが、送信の際は(at)の部分を@に置き換えてお送りください。
2024年4月24日 9:23 AM カテゴリー: 研究会等のご案内