トピックス -新着記事-

【受付開始】刑事実務検討会(10月24日)のご案内

【テーマ】証拠開示

 

当事務所では刑事弁護の実務に関するテーマを決めて、当事務所所属の弁護士による報告内容をもとに参加者全員で、その理解を深める「刑事弁護実務検討会」を当事務所にて定期的に開催しています。

 

今回のテーマは「証拠開示」です。

捜査機関との情報格差を考えると、充実した弁護活動のためには十分な証拠開示が不可欠です。
今回は、証拠開示手続の講義を踏まえた上で、実務での注意点や工夫について、経験談を交えてお話いただきます。

 

この検討会への弁護士・司法修習生・法科大学院生の皆様の参加を歓迎しています。
参加を希望される方は、資料準備の都合上、事前にご連絡下さい。
また、実務検討会後に所内にて懇親会を予定しておりますので、是非ご参加ください。
参加を希望される方は併せて事前にご連絡下さい。

 

なお、当日は18時00分から第72期司法修習生予定者向けの事務所説明会も行いますので、こちらも是非ご参加ください。

 

開催日:2018年10月24日(水)18時30分~
テーマ:証拠開示
(担当:須﨑友里弁護士,戸塚史也弁護士)
連絡先アドレス: info@kp-law.jp

2018年10月3日 4:52 PM  カテゴリー: 研究会等のご案内

この記事をシェアする

Facebook Twitter

罪名落ちでの起訴を獲得しました

強盗致傷被疑事件において、傷害・窃盗の事実での罪名落ちの起訴となりました。(担当弁護士:鵜飼裕未)

2018年9月20日 2:29 PM  カテゴリー: 事例報告

この記事をシェアする

Facebook Twitter

抗告が認められました

詐欺被告事件において、保釈却下決定に対する抗告が認容され、被告人を保釈させる成果を得ました。(担当弁護士:戸塚史也)

2018年9月19日 2:05 PM  カテゴリー: 事例報告

この記事をシェアする

Facebook Twitter

執行猶予判決を獲得しました

コカイン使用等被告事件において、執行猶予判決を得ました。(担当弁護士:戸塚史也)

2018年9月19日 2:03 PM  カテゴリー: 事例報告

この記事をシェアする

Facebook Twitter

勾留請求が却下されました

青少年健全育成条例違反被疑事件において、被疑者を勾留させない成果を得ました。(担当弁護士:永里桂太郞)

2018年9月19日 1:59 PM  カテゴリー: 事例報告

この記事をシェアする

Facebook Twitter

勾留請求が却下されました

傷害被疑事件において、被疑者を勾留させない成果を得ました。(担当弁護士:鈴木加奈子)

2018年9月19日 1:57 PM  カテゴリー: 事例報告

この記事をシェアする

Facebook Twitter