
お電話・メールでの
お問い合わせはこちらから
当事務所では刑事弁護の実務に関するテーマを決めて,当事務所所属の弁護士による報告内容をもとに参加者全員で,その理解を深める「刑事弁護実務検討会」を当事務所にて定期的に開催しています。
今回のテーマは「ケースセオリー」です。
現在は、否認事件だけではなく認め事件においても、一貫したケースセオリーを立てて公判に臨むことが求められています。今回の刑事実務検討会では、模擬事例を題材にして、どのように証拠を検討し、どのようにケースセオリーを立てて弁護活動を行うべきかを考えていきます。
この検討会への弁護士・司法修習生・法科大学院生の皆様の参加を歓迎しています。
参加を希望される方は、資料準備の都合上、事前にご連絡ください。
当日は、対面とzoomのハイブリッド方式で行います。
会場参加・zoom参加のいずれを希望されるかも、併せてご連絡ください。
なお、会場参加者は20名までとさせていだきます。会場参加希望者が定員をこえた場合は、抽選とさせていただきます。
なお、新型コロナウイルスの情勢に鑑み、zoom参加のみとする場合がございます。
また、実務検討会後に所内にて懇親会を予定しておりますので、是非ご参加ください。
懇親会への参加を希望される方は、併せて事前にご連絡ください。
開催日:2023年12月11日(月)18時30分~
テーマ:ケースセオリー
講師:馬淵未来弁護士、平岡百合弁護士、山本真由弁護士
参加をご希望の方は
■ お名前
■ 会場参加・Zoom参加
■ 懇親会参加の有無
を記載いただいたうえ、下記メールアドレス宛にお申込みください。
参加お申し込み先メールアドレス:kitapubinfo(at)kp-law.jp
※お手数ですが,送信の際は(at)の部分を@に置き換えてお送りください。
なお、当日は17時30分から、77期司法修習予定者の採用に関する事務所説明会も開催いたしますので、そちらにも是非ご参加ください。(事務所説明会にも参加をご希望の方は、メールにその旨ご記載ください)
当日の事務所説明会については、以下のご案内をご覧ください。
事務所説明会のご案内 – 北千住パブリック (kp-law.jp)
2023年11月8日 9:03 AM カテゴリー: 研究会等のご案内
遺失物横領、詐欺、窃盗保護事件で、調査官意見が第1種少年院送致決定だった件について、在宅試験観察の成果を獲得しました。(弁護士:前原潤)
2023年10月20日 9:37 AM カテゴリー: 事例報告
不同意わいせつ事件で、勾留に対する準抗告が認容され、被疑者釈放の成果を獲得しました。(弁護士:平岡百合)
2023年10月20日 9:36 AM カテゴリー: 事例報告
覚醒剤取締法違反被疑事件、関税法違反被疑事件で処分保留により釈放の成果を獲得しました。(弁護士:平岡百合)
2023年10月20日 9:30 AM カテゴリー: 事例報告